どの結婚相談所にするか迷われている方のほとんどは正しい情報収集が出来ていない婚活初心者の方です。
しかし、結婚相談所は大手から中小、個人まで参入していることもあり違いがわかりにくく、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
結婚相談所はお金もかかるし、今後の人生を大きく左右する取り組みです。
それはもう当然、失敗はしたくないですよね。
そこで、このページでは失敗しない結婚相談所選びの予備知識から選定基準や注意点、検討の手順を解説します。
目次
結婚相談所の選び方
結婚相談所選びで失敗しないために必要なことは、可能な限り信頼できる情報をかき集めることです。
結婚相談所は非日常的なサービスなので、誰もがサービスや料金の良し悪しがわからない状態からスタートすることになります。
まず最初に大手結婚相談所をチェックして「選定基準」を作りましょう。
基準があれば検討が容易になり、結婚相談所選びで失敗する確率がグンと下がります。
サービスの業界標準を知る
結婚相談所は結婚情報サービスの一種です。
どんなサポートをどのくらいしてくれるのかは、結婚相談所の公式サイトに目を通せば何となくわかります。
しかし、サービスの良し悪しについてはどうでしょうか?
自分で「コレいいな」と感じたサービスが、実は業界内で箸にも棒にもかからない粗悪な(成果に貢献しない)ものかもしれません。
そういうものに引っかからないようにするには、業界標準を知る必要があります。
料金の相場を知る
結婚相談所は様々なサービスを提供しているので、業者によって料金設定は変わってきます。

真っ当な業者間であっても数十万円の価格差が生じます。
ともすれば、不当な料金設定をする悪質な業者も紛れやすいというもの。
結婚相談所のトラブルでもお金に関するものが多く、ぼったくりや過剰オプションなどの悪質な業者に引っかからないように情報武装しておく必要があります。
選定基準をつくる
選定基準をつくっておくと、結婚相談所選びが楽になります。
結婚相談所のサービスを構成する要素は無数にあり、それらを総合的に評価するのはプロでも至難の業です。
初期段階では以下の要素に絞った検討をおすすめします。
- 実績(成婚率)
- コストパフォーマンス(料金と期間)
- 人気(登録会員数)
- 利便性(支社数・提供エリア)
- 検討のし易さ(無料サービス)



結婚相談所の予備知識
結婚相談所選びにおいても予備知識がないと仕組みが理解し難かったり、評価がガラリと変わったりします。
そこで、結婚相談所選びに取り掛かる前に押さえておくべきポイントをまとめました。
データマッチング型と仲人型の違い
結婚相談所のサービスは大きく分けて2タイプあります。
- データマッチング型
- 仲人型(お世話型)
データマッチング型の結婚相談所は、会員データベースから希望条件に合った相手をシステムが紹介してくれます。
紹介後のやりとりは会員同士が主体的に進めることになりますが、担当スタッフが適度にサポートしてくれるので安心して活動できます。
仲人型の結婚相談所は、相手探しから紹介、お見合いの段取りまで手厚くサポートしてくれます。
恋愛に対して内気な人、経験不足な人でも問題なく活動できますし、良縁を目指して根気よく付き合ってくれるので婚活をやりきる自信にもなります。
効率重視ならデータマッチング型、サポート重視なら仲人型を検討すると良いでしょう。
ちなみにデータマッチング型の結婚相談所には有料オプション(または特別プラン)で仲人型のようなサービスを提供するところもあります。
大手結婚相談所と中小の違い
大手結婚相談所はサービス開始時からこれまでに培った膨大な量の経験・ノウハウをフル活用して、成婚するために必要なものを必要な分だけ、適正価格で提供しています。
いま大手ポジションを取れているのは、そのサービスと料金が多くの利用者から支持されている証拠なのです。
とはいえ、中小の結婚相談所にメリットがないわけでもありません。
大手は大手であるがゆえに多くの会員数を抱えているため、担当スタッフの熱量は分散されてしまいます。
他方、中小は会員数が少ないため会員一人一人にかける熱量が段違いです。
中小の結婚相談所が「二人三脚で頑張ろう」と謳うことが多いのは、懇切丁寧にサポートする体制が整っていることが理由にあります。
自社登録会員と協会・連盟会員の違い
結婚相談所の会員といったら、普通はその結婚相談所に登録している会員をイメージします。
ところが、結婚相談所によっては協会や連盟でつながっている他社の登録会員をカウントしていることもあるのです。

自社登録会員は、同じ審査水準で入会した会員、同等の経験・ノウハウを持つ担当スタッフによるコミュニティが形成されています。
要するに会員の質と担当間のスムーズなやりとりが期待できます。
協会・連盟会員はどうでしょう。
協会や連盟でつながっているとはいえ、明らかに格が違う結婚相談所の担当スタッフが対等にやりとりできるか微妙なところです。
この辺りの制約が気になる方は、自社登録会員だけで運営している結婚相談所を選択したほうが余計なストレスを抱えずに済みます。
ただし、協会・連盟会員であっても、審査水準を超越した魅力的な相手を発掘できる可能性を秘めているのでデメリットばかりではありません。
料金とサービスの関係
安い結婚相談所と高い結婚相談所の差は、人件費の違いです。
データマッチング型の結婚相談所が安いのは、担当スタッフが会員のスペックや人柄、相手との相性など吟味して紹介する作業やお見合い・デートの段取りをシステム導入によって簡略化したからです。
出会いさえあれば後は自分でやれるという人は断然データマッチング型がお得なのですが、多少値が張っても手厚いサポートが受けたい人が多いことから仲人型もビジネスとして成り立っています。

結婚相談所選びの注意点
結婚相談所のトラブルは年々減少傾向にありますが、他のサービス業界と比べるとまだまだ多いです。
そこで、結婚相談所選びで失敗しないための注意点をまとめました。
安心・信頼の担保
業界の信頼性を向上するために活動している非営利法人等の加盟や第三者認証機関の認証マーク付与は安心・信頼の担保になり得ます。
特にJMICは、大手結婚相談所の代表取締役など錚々たるメンバーが理事を務めているため加盟企業の信頼性は極めて高いと言えるでしょう。


成婚率の算定方法
結婚相談所の成婚率には注意が必要です。
残念ながら算定方法や成婚の定義が業界内で統一されていないので、自社に都合が良くなるように弄って高い成婚率をアピールしている結婚相談所が存在します。
成婚率は分かり易い評価指標ですが、算定方法や成婚の定義はしっかり確認しましょう。
公式サイトやパンフレット等に表記がない結婚相談所のデータは信用してはいけません。
料金プランの情報
相談所やプランによって費用の組み立てや支払い方法、タイミングが異なります。
- 入会金
- 登録料
- 月会費
- お見合い料
- 成婚料
- パーティーやイベントの参加料
- 有料オプション
- その他
いまは入会手続き前の「概要書面」と入会手続き時の「契約書面」の書類交付が法令により義務づけられていますが、あとで揉めないよう書面にはしっかり目を通しておきましょう。

支社・店舗との距離
担当スタッフとの連携が欠かせない結婚相談所では支社・店舗との距離が重要になります。
月1-2回でも気軽に通える距離じゃないと段々と億劫になり、婚活が停滞します。
婚活バレを気にする方は近すぎても知り合いに見つかるリスクが高いのでNGです。
口コミの活用方法
口コミは情報元の信憑性とチェックするタイミングに気を付けましょう。
自分が納得するまで調べて、最後に信頼できる口コミをチェックして決断の後押しにするくらいがベストな活用方法です。


ネット上のどこの誰ともわからない口コミを信じるのは危険です。
結婚相談所選び3つのステップ
結婚相談所選びの要領が何となく掴めてきたでしょうか?
それでは筆者がおすすめする結婚相談所選びの手順を紹介します。
step
1大手から検討を始める
まずは大手結婚相談所が公式サイトなどで公開している実績データをざっとチェックしましょう。
豊富な実績で磨き上げられた料金プランとサービス内容は結婚相談所業界の最適解とも呼べます。
大手から得られる情報によって選別眼を養うことができ、結婚相談所選びで失敗する確率がグンと下がります。
こちらの記事に結婚相談所比較で重要な指標をまとめておいたので、合わせてチェックしてみてください。
まとめ記事はこちら:結婚相談所比較|口コミを捨てよ!データで読み解く5つのポイント
step
2無料サービスを活用する
結婚相談所が提供している無料診断サービスはバンバン活用してください。
その結婚相談所に魅力を感じたとしても、自分の希望条件でマッチングする人数が少なかったら入会する価値はないですし、自分が婚活に向いている性格かどうかも定かではない場合にも客観的に見ることができるのため有効です。
-
結婚相談所の無料診断・体験は何ができる? 種類と使い方の解説
結婚相談所では具体的な検討に使える無料サービス(適性診断や入会体験)を提供しています。 お金が掛かる婚活方法だけに失敗はしたくないですよね。 結婚相談所もしっかりサービスに納得してもらって入会してもら ...
続きを見る
step
3婚活現場の雰囲気を掴む
結婚相談所は担当スタッフとの連携が成否の分かれ目と言っても過言ではありません。
特に手厚いサポートが受けられる仲人型の結婚相談所はその傾向が顕著です。
事前調査や無料サービスの内容に納得出来たら、店舗に足を運んで婚活現場の雰囲気とスタッフを見に行きましょう。
説明だけならどこでも受け入れてくれますし、実際のシステムやパーティーなどの無料体験を実施している相談所もあります。
結婚相談所を使いこなすコツ
結婚相談所を使いこなすコツは以下の通りです。
- 担当スタッフに相談しまくる
- 写真にお金を惜しまない
- 自分に見合った希望条件
担当スタッフに相談しまくる
担当スタッフは結婚相談所の実績・ノウハウを持つ婚活のプロです。
自己流の恋愛術やつまらないプライドを捨てて、担当スタッフのアドバイスを素直に実践しましょう。
スタッフも人間ですから積極的に相談してくる会員には、熱心にサポートしてくれるはずです。
写真にお金を惜しまない
プロフィール写真は自分で撮影したものを使うこともできますが、多少値が張っても結婚相談所が提携しているスタジオで撮影したほうが良いです。
プロが撮影した写真と並べてみると適当に撮った写真は普通にわかります。
多くの会員が在籍する結婚相談所では、写真の良し悪しだけで選別されることがあるためプロフィール写真が雑なのは致命的です。
自分に見合った希望条件
理想が高すぎてうまくいかない、なんてのはよくある話です。
担当スタッフと相談しながら自分に見合った希望条件に見直しましょう。
結婚相談所ならこれまでの成婚実績から「自分に見合った希望条件」を割り出すことができます。
まとめ
結婚相談所選びの予備知識から選定基準や注意点、検討の手順を解説してきました。






結婚相談所はお金もかかるし、今後の人生を大きく左右する取り組みです。
要点を絞った正しい情報収集で自分の婚活スタイルと相性が良い結婚相談所を見つけてくださいね!