いま、動画配信サービス(VOD)が人気です。


映画・ドラマ鑑賞は、夫婦共通の趣味としてお手軽なものの1つ。
仕事帰りにレンタルビデオショップへ立ち寄って、あらかじめ打ち合わせておいた作品をいくつかピックアップして平日の夜や休日に二人で楽しむ。
体験や感動を共有し、作品を通して会話が増え、コミュニケーションが広がる。
いいですよね。
ところが、結婚して家庭を持つと次第に時間が制約されていき映画・ドラマを楽しむ余裕がなくなってきます。
昔はよく二人で観てたけど、いまは気合を入れないと無理かなぁというご夫婦は多いのではないでしょうか?
ぼくがかつてそうでした。
TSUTAYAのレンタルDVD新作5枚〇〇円キャンペーンなどで借りてくるものの、半分も観れずに返却することがザラにあったんですね。
返却期限ギリギリまで粘った挙句、返し忘れて延滞料金を取られることもしばしば。

そこにスッと入ってきたのが、動画配信サービス(VOD)です。
VODのおかげで夫婦共通の趣味に「映画・ドラマ鑑賞」が返り咲きました。
レンタルビデオショップでは続けられなかった様々な課題をVODが解決してくれたんですね。
好きなときに好きな場所で好きな作品を視聴できるって、こんなに素晴らしいことなのかと素直に感心しました。
夫婦共通の趣味を探されている方、VODを活用した映画・ドラマ鑑賞がオススメです。
この記事では、動画配信サービス(VOD)の基本知識と活用術、おすすめサービスを紹介しています。
ぜひ家庭内プレゼンにご利用ください。
動画配信サービス(VOD)とは?
ビデオ・オン・デマンド、略称「VOD」
主にインターネットにより視聴することができる課金制の動画配信サービスです。
配信されるコンテンツは、公開済みの映画や放送済みの番組、VODオリジナルの映像作品など。
最大の特徴は、好きなときに好きな場所で好きな作品を視聴できること。
専用のデバイスやアプリを使えば、テレビ・スマホで視聴することも可能です。
Wi-Fiルーターとスマホの組み合わせで即席シアターの出来上がり。
スマホ用防水ケースと防滴型スピーカーがあればお風呂でも視聴可能です。
仕事や家事が立て込んで自分の入浴が後回しになることってありますよね。
そんなときは半身浴でリラックスしながら映画を楽しむ(楽しんでもらう)のもOK!


動画配信サービス(VOD)の種類
VODは課金形態から大きく3つに分類されます。
- 定額制動画配信(SVOD)
- 都度課金型動画配信(PPV)
- 広告型動画配信(AVOD)
VODといえば定額制動画配信(SVOD)のイメージが強いですが、他の課金形態も含めた総称なので間違えないようにしましょう。
SVODベースでPPVにも対応しているサービスが多いです。
それぞれの課金形態を把握して使いやすいサービスを選んでみてくださいね。
定額制動画配信(SVOD)
SVODは月額料金を支払って配信コンテンツを視聴するサービスです。
期間中に何本観ても定額なので、ちょっと気になっていた映画やドラマをつまみぐい、なんてことも気軽にできます。
都度課金型動画配信(PPV)
PPVは映像コンテンツ毎に料金を支払う動画配信サービスです。
さらにPPVはレンタル型(TVOD)と買い切り型(EST)の2通りに分類されます。
レンタル型動画配信(TVOD)
TVODは一言で言うと「インターネットを介したレンタルサービス」です。
レンタルなので視聴期間の制限がありますが価格が安いのでリーズナブルに利用できます。
レンタルですが、レンタルビデオショップのように延滞料金は発生しません。
視聴期間が過ぎると自動的に視聴できなくなります。
買い切り型動画配信(EST)
ESTはインターネット上でメディアファイルを購入するサービスです。
購入した配信コンテンツは何度でも視聴できます。
自分のパソコンなどにダウンロードすることでオフライン視聴が可能になるため、電波状況が悪い移動中や屋内でも気にせず動画を楽しめます。
広告型動画配信(AVOD)
AVODは動画の冒頭や途中に広告が差し込まれるかわりに無料で動画視聴ができるサービス。
YouTubeやニコニコ動画が有名ですね。
AVODの収益源はスポンサー企業の広告料なので、我々は無料で配信コンテンツを楽しめます。
動画配信サービス(VOD)のメリットデメリット
VODの理解を深めるためにもメリットデメリットを把握しておきましょう。
ここではレンタルビデオショップとの対比で紹介していきます。
テレビやスマホでも視聴できる
VODは専用のデバイスやアプリを使えば、テレビやスマホでも視聴可能です。
レンタルDVDだとDVDプレーヤーが付いて回るので持ち運びが大変。
スマホでの視聴はそもそも無理があります。
リビングで観るならテレビ、寝室で観るならタブレット、移動中や1人でコッソリ観るときはスマホといった具合にシーンに合わせて使い分けることができます。
Amazonプライム・ビデオの場合
我が家ではプライム・ビデオをサービス開始時から利用しています。
これをテレビの裏にサクッと指すだけ(電源は必要)、初期設定もチュートリアルがあるので簡単です。
専用の音声認識リモコンもありますがスマホアプリがあれば不要。
知らずに購入して今やタンスの肥やしです。
レンタルビデオショップに行く必要がない
VODはインターネット上で完結します。
一歩も動く必要なし。
返しに行く必要もないので延滞料金が発生しません。
延滞常習犯の自分としては溜飲が下がる思いです。
「レンタル中」が存在しない
VODにはレンタルビデオショップの「レンタル中」待ちがありません。
在庫切れにならないのはデジタルコンテンツの強みですね。
いつでも視聴可能なので予定が立ちやすくストレスのない映画ライフが送れます。


作品の公開タイミングはサービスに依存
VODはサービスによって配信されるコンテンツのジャンルに偏りがあります。
huluは海外ドラマが豊富、U-NEXTはPPVの新作に強い、国内作品ならdTVみたいな。
また作品によって公開タイミングが異なり「先月は観れた作品が今月は観れない」みたいな入れ替わりもあります。
見放題カテゴリは新作リリースが遅い
サービスの差別化の都合上、PPVがある限り見放題カテゴリの新作リリースは遅いです。
SVODであってもPPVと併用しているサービスなら、気になる最新作だけレンタル・購入して視聴することが可能です。
ネット環境が必須
テレビやスマホでもVODを楽しむならWi-Fi環境必須です。
回線速度(下り)は高画質での視聴を想定して3Mbps程度は欲しいところ。
光回線(100M~1Gbps)なら間違いないです。
まだ自宅に回線を引いていないなら携帯とセット割が使える光回線がオススメです。
キャリア | セット割が使える光回線 |
docomo | ドコモ光 |
SoftBank | ソフトバンク光/NURO光 |
au | auひかり/ビッグローブ光/So-net光/ニフティ光 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 |
OCNモバイルONE | OCN光 |
動画配信サービス(VOD)オススメ一覧
Amazonプライム・ビデオ
プライム特典の映画やドラマ、アニメ、Prime Original作品が追加料金なしで見放題。
PPV(レンタル/購入)で最新作の映画やドラマにも対応しています。
月間プランで400円(税込)ですが、Amazonのプライム会員(年間3,900円)に加入すると追加料金なしで付いてきます。
ちなみにプライム会員はプライム・ビデオの他に
- 配送料無料(お急ぎ便、日時指定便も)
- Prime Music(100万曲以上が聴き放題)
- Prime Reading(電子書籍が一部無料)
- Kindle購入割引とKindle本が毎月1冊無料
- Amazonパントリー(まとめ買い割引)
- プライムフォト(容量無制限のライブラリ)
- プライムデー(超特大セール)の参加権利
- プライムナウ(1時間配送※都内限定)
- Amazonフレッシュ(生鮮食品の購入)
などの特典も付きます。
めちゃくちゃお得なので無料体験だけでも試してみてください。
サービス名 | Amazonプライム・ビデオ |
課金形態 | SVOD/PPV |
料金プラン | 月間プラン:400円(税込) 年間プラン:3,900円(税込) ※PPVは都度課金 |
決済方法 | クレジットカード/Amazonギフト券/携帯 |
配信動画数 | 64,000作品 |
オススメ動画ジャンル | オリジナルコンテンツ |
画質 | 4K対応 |
オフライン視聴 | あり |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット/テレビ(対応端末使用)/ゲーム機 |
hulu(フール―)
海外ドラマシリーズをはじめ、邦画や昔懐かしの長編映画、韓国テレビ番組など数千本以上のコンテンツが満載です。
インターネット接続環境に合わせて配信画質を調整しているので、いつでもどこでも迫力の映像が楽しめます。
サービス名 | hulu |
課金形態 | SVOD |
料金プラン | 月額:933円(税抜) |
決済方法 | クレジットカード/PayPal/携帯/iTunes Store/Huluチケット |
配信作品数 | 50,000~ |
オススメ動画ジャンル | 海外ドラマ |
画質 | フルHD/HD |
オフライン視聴 | あり |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット/テレビ(対応テレビまたは対応端末使用)/ゲーム機 |
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは日本最大級の動画サービスです。
最新映画から海外ドラマ、韓流ドラマ、キッズ向け作品など、国内ドラマは各TV局の見逃し視聴、NHK作品まで様々なジャンルを120,000本以上配信中(2018年4月末時点)
成人向け作品にはペアレンタルロック機能で非表示にすることも可能。
子持ち家庭でも安心して利用することができます。
ペアレンタルロックとは?
サービス名 | U-NEXT |
課金形態 | SVOD/PPV |
料金プラン | 月額:1990円(税抜) ※PPVは都度課金 |
決済方法 | クレジットカード/携帯/プリペイド |
配信作品数 | 120,000~ |
オススメ動画ジャンル | 新作映画 |
画質 | 一部4K対応/フルHD/HD |
オフライン視聴 | あり |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット/テレビ(対応テレビまたは対応端末使用)/ゲーム機 |
FODプレミアム
フジテレビ公式のVODサービスで、国内ドラマや映画コンテンツに特化しています。
独占配信のドラマを中心に約3,000作品が見放題ともあり、新作からトレンディドラマ全盛期のフジテレビ作品まで楽しめます。
サービス名 | FODプレミアム |
課金形態 | SVOD/PPV |
料金プラン | 月額:888円(税抜) ※PPVは都度課金 |
決済方法 | クレジットカード/携帯/Yahoo!ウォレット/楽天スーパーポイント |
配信作品数 | 20,000作品 |
オススメ動画ジャンル | 日本ドラマ |
画質 | HD |
オフライン視聴 | なし |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット |
dTV(ディーティービー)
映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が月額500円(税抜)で見放題。
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、通勤中や移動中でも通信料を気にせず手軽に楽しめます。
DアカウントやDポイントと連携できるのでドコモユーザーにオススメです。
サービス名 | dTV |
課金形態 | SVOD/PPV |
料金プラン | 月額:500円(税抜) ※PPVは都度課金 |
決済方法 | クレジットカード/ドコモ携帯 |
配信作品数 | 120,000作品 |
オススメ動画ジャンル | 国内作品 |
画質 | 一部4K対応/HD/SD |
オフライン視聴 | あり |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレットテレビ(対応テレビまたは対応端末使用) |
dアニメストア
アニメ作品数No.1の見放題サイト※です。
※国内の定額動画配信サービスにおいて。2018年3月時点、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社調べ。
深夜アニメを含む、新番組も多数配信中。
ダウンロードすれば、いつでもどこでも視聴可能です。
月額400円は競合サービスと比較しても安価で、初回31日間は無料で視聴できます。
ドコモのケータイ以外でも登録OK。
サービス名 | dアニメストア |
課金形態 | SVOD/PPV |
料金プラン | 月額:400円(税抜) ※PPVは都度課金 |
決済方法 | クレジットカード/ドコモ携帯 |
配信作品数 | 38,000作品 |
オススメ動画ジャンル | アニメ |
画質 | HD |
オフライン視聴 | あり |
対応デバイス | パソコン/スマートフォン/タブレット/テレビ(対応テレビまたは対応端末使用) |
動画配信サービス(VOD)の選び方
料金プラン
前述の通りサービスによって課金形態が異なり、利用の仕方によって料金が変わってきます。
ご家庭内でVODがあったらどんな風に利用するかを相談して、料金を試算してみましょう。
配信数と更新ペース
サービスによって取り扱っている作品や配信数、更新ペースは異なります。
他社との差別化を図るためオリジナルコンテンツに力を入れるサービスも。
各サービスの公式サイトトップに配信コンテンツが一覧で表示されているので、一通りチェックしてみましょう。
また視聴頻度が高い人は更新ペースも重要なポイントです。
対応デバイス
サービスによって視聴可能な対応デバイスは異なります。
「テレビで観れない!」なんてことにならないように対応端末なども要チェックです。
VODで視聴可能なデバイス例
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- テレビ
- ゲーム機
- ストリーミングデバイス
- セットトップボックス
ストリーミングデバイスとは?
セットトップボックスとは?
まとめ
映画・ドラマ鑑賞は、体験や感動を共有し、作品を通して会話が増え、コミュニケーションが広がります。
夫婦共通の趣味で映画・ドラマ鑑賞を始めるなら、動画配信サービス(VOD)がオススメです。
有名どころのサービスは無料お試し期間や初月無料のキャンペーンを実施しているので、この機会にぜひ試してみてくださいね。



